ピル
女性が自分で自分の身体を守る、一番確実な避妊方法がピルです。
避妊の失敗や、犯罪によって引き起こされる妊娠などは、女性の側だけが肉体的にも精神的にも大きなダメージを受けることになります。女性が自分自身でできる安全な避妊方法を身につけることで、こうしたトラブルは回避できます。
そしてピルは避妊を目的としていますが、それ以外にもさまざまなメリットをもたらします。
●生理の周期が規則正しくなる
●出血量の減少と、生理痛や月経前症候群の軽減が期待できる
●子宮外妊娠の発症頻度の低下と、良性乳房疾患、子宮内膜症、子宮体がん、卵巣がんの発症頻度の低下が期待できる
●にきびや多毛症の改善
ピルとは |
ピルは経口避妊薬、つまり避妊を目的とした飲み薬の通称で、英語ではOral Contraceptives(OC)と呼ばれています。日本では医師による処方が必要な自費診療の枠組みに入っています。ピルの避妊効果は、毎日飲み忘れなく服用することによって確実になりますので、女性自らが自分の意思で避妊を選択することができるお薬だと言えます。 |
![]() |
ピルの中でも、低用量ピルはさまざまな副作用を大幅に軽減した安全性の高いものです。避妊効果だけでなく、生理痛の軽減、出血量の減少、そして生理が定期的になり、またスケジュールに合わせてずらすことも可能など、数多くのメリットを持っています。ただし、最近はHIV(エイズ)をはじめとする性病もかなり増加していますので、その防止のためにコンドームとの併用をおすすめしています。 低用量ピルは何時頃飲むとより効果的といった時間帯はありません。また、食前食後といったタイミングも気にせず飲んでいただいて大丈夫です。ただし、毎日忘れずに飲むことがとても重要なので、飲み忘れをしにくい時間帯に飲むことを習慣づけましょう。また、飲みはじめの時期に軽い吐き気が出る方は、就寝前に飲むようにすると吐き気を感じにくいようです。 |